Tuesday, March 2, 2010

あなた、鬱病かもしれませんよ!

PART 1
人生で、悲しみを感じるのが普通です。でも、いつも悲しみに陷ってたら、それは、鬱病かもしれません。鬱病の原因はいろいろあります。例えば、恋愛の失敗、望んでいた成績を得られない、経済の問題、大切な人が死んでしまったなどです。
もし何時も悲しみに支配されたら、鬱病になっている可能性があります。でも、自分は鬱病に襲われてることがわからない人がけっこういるようです。今、悲しいのは普通のことだとしか思っていないのです。結局、鬱病が無視されるおそれがあります。WHOの調査によると、7-12%の男の人と20-25%の女の人は鬱病に襲われているそうです。
ですから、あなたももしかしたら鬱病かもしれませんよ!

PART 2
鬱病によく見られる症状は:
1.後ろ向きのことしか考えていない
• 自分はダメ人間だと思っている
• 何もできないと思っている

2.アルコールに依存している
• アルコールに依存していて、現実から逃げたい
• 自分の世界に閉じこもる

3.被害妄想
• 敏感すぎて、いつも他の人に嫌われているというふうに思っている
• 不安な状態に陷ってしまっている

4.自殺願望がある
• 生活は困難に満ちていると思われている
• 強い孤独感を感じている
• 人と関わるのが面倒だ

5.現実を避けたい
• 問題が有っても向き合いたくない
• 他の人との付き合いがなくなっている

それらの症状は深刻なのです。つまり、はっきりと見られる症状です。しかし、あんまりはっきりと見られない症状もありますよ。無視されると、もっともっと重い鬱病になってしまう恐れがあります。

PART 3
軽く見られやすい症状は:

1. 食欲がない
2. なにもしたくない
3. 気分屋になった
4. 寝られない
5. だるい
6. 集中できない

PART 4
解決方法

1. 鬱病の原因を定めます
• 鬱病を患ったら、原因があるのは当たり前です。問題は自分にありますか?置かれた環境にありますか。例えば、両親の離婚ですか。寂しいですか。苛められますか、などです。原因が分かったら、鬱病を扱いやすくなります。

2. 鬱病のレベルを定めます
• 鬱病を治すには、鬱病のレベル、軽いから重いまで定めなければなりません。軽いだったら、カウンサリングを受ければいいです。重い鬱病だったら、医者に行かなければなりません。

3. カウンセリングを受けます/医者に行く
• カウンセラーに会ったら、アドバイスを受けることができます。優しいカウンセラーと友達になったほうがいいです。そうすれば、ストレスをかんじてないのです。その場合には精神療法はとても大切です。精神療法は効果がありますが、1回で治るものではなく、根 気よく、薬物治療と併用しながらある程度続けていくものです

4. 休むことは大切だ
• うつ病を克服するには、まずは心と身体をゆっくり と休ませることです。多くのうつ病患者は、休んでいる時、罪悪感しか感じていません。彼らは全然休むことができないようです。休んでいる時、無理に仕事をしないことです。もしそうすれば、鬱病はきっとに悪化します。

5. 本当の問題と向き合います。
• 問題にあったら、すぐに避ける人がたくさんいるらしいです。例えば、心臓病や癌があっても、医者に行きたくない人がいます。彼らは、鬱病を患いがちです。もし問題と勇敢に向き合うなら、気持ちが良くなります。


単語

鬱病 depression

症状 signs and symptoms

アルコールに依存している depending on alcohol

被害妄想persecution complex

自殺願望 suicidal thoughts

はっきりと見られる症状 obvious signs and symptoms

軽く見られやすい症状 signs and symptoms that tend to be overlooked
Font size

気分屋 moody person

だるい tired

後ろ向きのこと negative things

Reference
http://www.psychologyinfo.com/depression/help.html
http://www.searo.who.int/en/Section1174/Section1199/Section1567/Section1826.htm
http://www.who.int/mental_health/management/depression/definition/en/
http://www.utsu-g.com/

11 Comments:

Blogger 小白 said...

多くの人は鬱病があるかもしれません。この問題を知りません。たくさん情報を伝えると思います。

March 6, 2010 at 10:31 AM  
Blogger hsien oon said...

憂病の症状の情報は詳細です!でも、憂病の予防する方法も伝えるはいいと思います!

March 6, 2010 at 8:06 PM  
Blogger あおいそら ops... said...

そうですね。多くの人は多分鬱病があります。でも、自分はわかりません。だから、鬱病の予防する方法を書いたら、いいと思います。

March 7, 2010 at 12:46 AM  
Blogger ÞũŋҜ РŗĩйĈ€źžŻ said...

この題目は面白いと思います。私ももっと了解したいです。それに、憂病の予防の方法があったら、このPodcastは絶対にもっと好くなります。

March 7, 2010 at 1:58 AM  
Blogger Isshin said...

鬱病はとても怖いですね。鬱病の治癒方法がありますか?

March 7, 2010 at 4:32 PM  
Blogger Li Yee said...

このトピクは今の社会で大変な問題になりますね。特に若い人です。私もこのトピクに興味があるので、あなたたちのポストを楽しみです。ほかの人は鬱病について意見に調査してほうがいいですね。

March 7, 2010 at 5:05 PM  
Blogger evalyn_teh said...

みんなさんのコメントをありがとうございます。

March 8, 2010 at 6:01 AM  
Blogger yue said...

このトピックの情報をもっと了解したいです。
私は鬱病かあるかどうか知りたいですから。はは!!
ところで、鬱病の予防する方法は何ですか?

March 13, 2010 at 12:09 AM  
Blogger MUJI said...

欝病の症状や対処法などについて分かりやすくまとめられており参考になりました。

WHOの調査は世界全体で調べたものだと思いますが、欝病の患者数は国によっても大きく違うようです。失恋(しつれん)などは世界共通で起こり得ますが、政治情勢や景気など国別の問題もあるかと思います(例えば日本では過労や失業など仕事に関することから欝病にかかり自殺する人が多いと言われています)。
そのような観点からも欝病の原因について調べてみるとまた違った対処法のヒントが得られるかもしれませんね。

March 21, 2010 at 11:38 PM  
Blogger Unknown said...

うつ病は世界的な問題なんですね。1つ言うと、Part4の3が少し解読しにくかったです。でも勉強になりました。
ストレス社会といわれる日本では、軽いうつの症状を患う人がとても多く、うつ病は心の風邪とも言われています。
そのくらい誰でもかかる可能性があるということです。
多くの人が体だけでなく、心も健康でいられる社会であって欲しいですね。

March 24, 2010 at 10:06 AM  
Blogger Mun said...

このブログを見て、自分に保護することは本当に要ると感じます。体の健康は大切です。でも自分の気持ちも大切です。人々はずっと自分の気持ちを軽視して、いつも仕事で忙しいです。あまり休みません。時間がなくても、自分に休憩をくれるのは必要と思います。

April 1, 2010 at 12:09 PM  

Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]

<< Home